2020スポニチ佐渡ロングライド210
自転車で風薫る島・佐渡島を1周するイベント「2020スポニチ佐渡ロングライド210」
2020年5月17日(日)開催開催中止

2020年大会から超難関コースとなる「Sコース」を新設。
距離約180km、最大標高差837m、獲得標高2,558m。強靱な脚力とタフな体力を持つアスリートの挑戦を待つ!
エントリー受付終了(~2020年3月13日(金)まで。申し込み期間内でも各コース定員になり次第締め切りとなります。)
<大会要項>
<名称>
2020スポニチ佐渡ロングライド210
<主催>
佐渡市、佐渡市スポーツ協会、スポーツニッポン新聞社、佐渡汽船、佐渡ロングライド実行委員会
<主管>
佐渡市スポーツ協会
<特別協力>
JKA
<後援>
新潟県、日本サイクルレーシングクラブ協会、日本サイクリング協会、新潟県サイクリング協会ほか
<協賛>
スコットジャパン、日本旅行、サンフロンティア不動産、STJレンテック、マヴィック、コカ・コーラボトラーズジャパン、新潟メンテック、Khodaa Bloom、NESTO、オンヨネ、RGTエンタープライズ、佐渡ホンダ販売、AVEDIO、Pearl iZUMi、ダイアテック、アステージ、新潟交通佐渡、共栄火災海上保険、おくむら、コスギフォト、スポーツデポ、スポーツサイクルサカモト、サイクルスポーツ
<協力>
航空自衛隊佐渡分屯基地、佐渡警察署、佐渡地区交通安全協会、佐渡市消防本部、コーワ、大庄、アップルスポーツカレッジ、JAPANサッカーカレッジ、新潟医療福祉大学、新印佐渡中央青果
<開催日程>
2020年5月16日(土)受付・EXPO
2020年5月17日(日)大会当日
5:30、Sコースからスタート~18:00終了
<開催場所>
新潟県佐渡島
<大会会場>
佐渡市河原田小学校グラウンド
<募集定員>
3,650人
<種目・参加費用>
| カテゴリー | 参加費 | 定員 | ||
|---|---|---|---|---|
| 一般 | 小中学生 | |||
| S | 佐渡縦断180kmコース | 12,000円 | - | 300人 |
| ※超上級者向き | ||||
| A1 | 佐渡島を爽快に駆け抜ける サドイチ210km走破コース | 10,000円 | 3,500円 | 3,200人 |
| ※完走目安時間:7~8時間 超 上級者向き |
||||
| A2 | 風光明媚な景観と美味を満喫する サドイチ210km堪能コース |
|||
| ※完走目安時間:9~10時間 上級者向き | ||||
| A3 | 最長距離に胸が躍るサドイチ210km挑戦コース | |||
| ※完走目安時間:11~12時間 中・上級者向き | ||||
| B | 佐渡島の里山を横断する半周130kmコース | 8,000円 | ||
| ※中級者向き | ||||
| C | 両津港着で佐渡島を快走する入門100kmコース | 7,000円 | ||
| ※初・中級者向き | ||||
| D | 歴史遺産と郷土の味で知る佐渡島を 巡る史跡探訪45kmコース |
|||
| ※初級者・ファミリー向き | ||||
| D1:金箔貼り体験コース | 5,000円 | 2,000円 | 150人 | |
| D2:イカの一夜干し作り体験コース | ||||
| D1/タンデム:金箔貼り体験コース | 10,000円(2人分) | |||
| D2/タンデム:イカの一夜干し作り体験コース | ||||
<スケジュール>
| イベント前日 5月16日(土) | 10:30 | 自転車宅配受取 | 河原田小学校グラウンド |
| 自転車預かり | |||
| 12:00 | 受付・EXPO開始 | ||
| 18:00 | 受付・EXPO終了 | ||
| イベント当日 5月17日(日) | 4:00 | 受付開始 | 佐渡市役所佐和田行政サービスセンター |
| 5:30 | 受付終了(予定) | ||
| 5:30 | Sコースより順次スタート | 河原田小学校グラウンド前 | |
| 13:30 | Cコース両津フィニッシュ | ||
| 14:00 | Dコースフィニッシュ | ||
| 15:00 | Sコースフィニッシュ | ||
| 16:00 | Bコースフィニッシュ | ||
| 18:00 | Aコースフィニッシュ | ||
<参加資格>
本イベントはタイムを競うレースではなく、サイクリングイベントです。
コース上はスタート・ゴール周辺以外での場所では一般車両の交通規制をしていませんので、一時停止、赤信号での停止などの基本的な交通規則を遵守し、追走・並走・割り込みなどはしないでください。
各ポイントに制限時間を設けています。時間を超えた場合はタイムオーバーとなり、続行できません。
ロードレース用バイクによる交通事故・単独事故が増えていますので、練習をする際も含めて、交通ルールに従い、安全に走行してください。
◎共通
大会規則・交通規則・マナーを遵守し、誓約書の内容を了承した方。
イベント当日までに必ず自転車専門店で検車を受けること。
◎Sコース
高校生以上の健康な方で、制限時間内で完走できる能力がある方。
山岳コースは「完全自己責任・事故対応の個人ライド」が基本となります。コース案内・バイクトラブル対応はありません。走力と自分でコースを判断して走る技術力が必要となります。
◎A~Dコース
小学生以上の健康な方で、各コースの制限時間内で完走できる能力がある方。
ただし、小学生の参加は保護者同伴とする。
◎Dコースのみタンデム車可とする。ただし、2人乗りのみ。3人以上は不可。
ロードレース用バイクによる交通事故・単独事故が増えていますので、練習をする際も含めて、交通ルールに従い、安全に走行してください。
<エントリー>
エントリー受付終了 ~2020年3月13日(金)
※各クラスとも定員に達し次第締め切りとなります。

<お知らせ>
2020年2月26日
▶2020スポニチ佐渡ロングライド210参加者、ボランティア及び関係者の皆様へ
佐渡ロングライド実行委員会では、5月17日(日)「2020スポニチ佐渡ロングライド210」の開催に向けて、安全に行われるよう鋭意準備を進めております。
新型コロナウイルスによる感染症につきましては、情報収集に努めながら、今後の事態の推移に応じ、対策を検討してまいります。
今後も、大会ホームページなどで皆様に向けた情報発信を行ってまいります。
参加者、ボランティア及び関係者の皆様におかれましても、公的機関、医療機関などからの正確な情報を入手するとともに、うがいや手洗い等の感染防止対策に努めて頂きますよう、お願いいたします。
〈佐渡ロングライド実行委員会〉