オマツリ男爵の釣行記・続 東京湾マゴチ編

スポニチ事業部の釣り担当・オマツリ男爵が再度マゴチ釣りに挑戦!

前回の深川・吉野屋で釣果ゼロの惨敗に終わった数日後、リベンジを期して南六郷・ミナミから出撃しました。

前回のゼロを受けて「男爵よ、もう1回船に乗って今度こそマゴチを釣ってもらうぞ!」と上司のオデコ軍曹から鬼ミッション。「前回で釣り方を少し覚えたし、何とかなるだろう。いや、何とかしなければ」武者震いを抑えながら、ミナミへと向かいました。

この日はアジ→マゴチ→アナゴのリレーに挑戦。船釣り3回目で、アジ釣りは今回が初めて。
東京湾はオモリ40号のライトタックルということもあり、とってもお手軽な釣りでした。

出船前に安達祥一船長からマゴチ釣りのサイマキの付け方をレクチャー
船上では安達任伯船長のアナゴ釣りのエサの付け方講座も

安達任伯船長からレクチャーを受けた後に出船。航程40分ほどで川崎沖のポイントに到着。
早速仕掛けを下ろすと、10分ほどで「クン、クン」小気味良い引きとともに30㌢サイズのアジをゲット。
ポツリポツリの釣りであったが2時間で5匹を捕獲。「このままずっとアジ釣りでいいかも」と日和ってしまいましたが、「男爵よ、マゴチしか認めないぞ」軍曹の怒声が耳に響くようで、目標であるマゴチ釣りへと気持ちを切り替えたのでした。

同船したお笑い芸人「官兵衛」の伊藤さんも次々とアジをゲット!

川崎沖から40分ほど船を走らせて富津沖に到着。
この日のマゴチ釣りに充てられる時間は約1時間。こいつはノンビリできませんぜ!いそいそと大きめのサイマキを選び針付けし投下!ポイントを探りながら少しずつ船を流すこと約30分。左舷トモのお客さんがマゴチをゲット!
色めき立つ船内に男爵もアドレナリン全開!……しかし後が続かず。船内で上がったマゴチはこの1匹のみでタイムアップ。マジですか~!

富津沖のマゴチポイントに到着
この日船上は唯一だったマゴチを釣り上げたYさん

安達船長に聞くと「ポイントが当たるとパタパタッと釣れるけどね~…他のマゴチ専門の船に聞くと10数匹上がっていたんだけど…」と渋い表情。
「最初は平らなところを狙って、その後はヘリの上がるところを狙ったんだけど」との苦心の操船も実りませんでした。
この日の潮の状況や、短時間の勝負だったことを考えれば止む無し、か…と言い訳だけは出来上がりました。

思わぬゲストのクロダイを釣り上げて満面の笑み

この日は釣果が振るわなかったものの「6月の産卵期に入ると、卵を持った大型のマゴチは口を使わなくなるんだよ。だけど絶食するわけではないので、モンスター級のマゴチを釣りあげるチャンスはあるよ!」と、安達船長はあくまでも前向き。

6月20日までの「VARIVAS東京湾マゴチ釣りダービー」開催期間中も、大物を釣り上げるチャンスは大いにありそうです。

マゴチ釣りの後はアナゴ釣りにチェンジ。船中で合計44本と好釣果。が、自分はゼロ…。あああああ、なぜなんだぁぁぁぁぁ…。

順調にアナゴが釣り上がり、船中に多くのアナゴが
帰港後に安達船長がきれいにアナゴをさばく

無料レンタルタックルの常備から、サイマキの付け方、釣り方のレクチャーまで、釣り人ファーストが売りのミナミ。

丁寧で優しい船長さんがアナタを迎えてくれます。東京湾で一番のおもてなし、南六郷・ミナミにぜひ足を運んでください!


〇…この日はスポニチ釣り面でコラム「芸人が釣る」を連載するお笑い芸人、「官兵衛」の伊藤貴之さんと乗船しました。

伊藤さんはお笑いの腕はともかく、釣りとなれば頼りになる相方です。マゴチは不発でしたがアジ、アナゴは好調に数を伸ばしていましたよ!

伊藤さんの記事は16日付スポニチに掲載されますので乞う御期待!